2024年6月16日日曜日

いなべ東近江ラリー2024 RS.TAKEDA RALLY TEAM JAPAN

 アールエスタケダのヤングドライバー育成プロジェクト2024。

次回は6月23日(日)にラリーに参加します。

アールエスタケダ2回目の参加は、三重県で開催される「いなべ東近江ラリー」です。今回は歴史あるこのラリーの魅力をいくつかお伝えしたいと思います。地域と強調したラリーとして毎年大きく成長を遂げている「いなべ東近江ラリー」に、お客様もぜひオーディエンスとしてご参加ください。

アールエスタケダは「フジハブ」の北側に開設されたサービスパークの黄色いテントでお待ちしています!

サービスパーク(車両整備・スタート地点)の位置はこちら


■始まりはフジハブ(ものづくり複合施設・カフェ)から

スタート地点となる「フジハブ」は、いなべ市に本拠地をおく株式会社フジ技研が運営する「モノづくり複合施設」。地元の名産いっちゃんたまごの即売や、ラリー期間中の6/22-23には数量限定で人気の三重の梅酒・紅翠の即売も行われる。敷地内にはらり客用駐車場も用意されていて、気軽に立ち寄っていただきお食事、ラリーカーの観覧、いっちゃんたまごや梅酒をお求めいただくなど家族でお楽しみいただけます。



フジハブの情報は「ヒロスケ」さんのブログをご覧ください。




■永源寺周辺の無料観戦エリアでラリーを見る!

新しい試みとして東近江市の永源寺周辺エリアにラリーカーの走行を観覧できるエリアが設置されました。どなたでもご覧いただけますのでぜひ会場にお越しください。走行時間や場所は以下の通りです。初夏の永源寺の自然に触れおだやかなひと時をお過ごしください。

永源寺でご参拝いただいたあと裏参道へおこしいただきますと、間近でラリーカーをご覧いただくことができます。

永源寺ステージ走行時間

ステージ1 午前9時ころからラリーカーが走ります

ステージ3 午後12時ころからラリーカーが走ります

※現地ではスタッフの指示に従って安全にご観覧ください。


クリックで拡大






次回は6月23日(日)にラリーに参加します。





0 件のコメント: